学校への復帰=ゴール?

youです。 

 本日もお読みいただき、ありがとうございます。


不登校に陥ってしまったお子さんの

ゴールについて今日は考えていきましょう。


さて、不登校に陥り、悶々と過ごしているお子さんにとって

もっとも望ましい結果は何でしょうか?

・毎朝元気に学校へ行けること

・友だちと元気に過ごせること

・学校の授業に追いつけるようになること

いろいろと意見が出てきそうですが...


私はこう考えます。

それは

お子さん自身が今の時点でどうしたいのか
そして最終的にどうなりたいのかが明確になること。



不登校には様々な理由はあると思いますが

学校へ行けないという状況で、子ども自身が一番苦しんでいる。

そんな時にこそ

本当はどうしたいのか、どうなりたいのか

最初の段階として、

それをクリアーにする必要があります。


明確さ=力

こんな風にも言われます。

高校受験、大学受験を経験された方は多いと思いますが

行きたいところが明確になっただけで

その目標に向かって自然と行動ができるようになった

そんな経験はありませんか?


親御さんにとっては、

学校へ行くことが理想かもしれませんが

お子さんの答えが

「学校に行く」

ということではないかもしれません。

それはそれで良いのです。

子どもの中にある、自身の「答え」こそが

これから先、自身の生きる希望となり

本当に望む生き方のベース(土台)ができていくのですから。

答えが明確になると、子どもの気持ちも自然と外に向いていきます。






〜子どもの気持ちを前向きにする魔法の質問①

「あなたは今、何がしたいですか?」
「本当になりたい自分は、どんな自分ですか?」

(魔法の質問は不定期でアップします。

 お子さんとのちょっとしたコミュニケーションに

 お役立ていただければ幸いです。)





不登校や、ひきこもりに悩んでいる生徒、学生さんや保護者の方に向けた 

3ステップで本当の自分の生き方を発掘するメール講座(仮)を 只今作成中です。 

完成次第、こちらのブログでも紹介しますね。 (購読は完全無料)

Ray of Hope〜傷ついた人こそ輝ける!

読んでくださるすべての方々に、前向きな生き方のヒントをお届けできるブログを目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000