否定された言葉がけからは否定的な生き方しか生み出されない
『心の宿題』を抱えるティーンズのための生き方発掘メンタルトレーナーyouです。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
いつからか、休みの日の楽しみの一つとして
神社やお寺を散歩するというものができました。
パワースポット巡りが昨今、ブームになっていますが
大きな神社やお寺の中って、凛としたというか
気分をシャキッとさせてくれるような、そんな空気が漂っている気がしています。
もともとそこまで信心深い家庭のでというわけでもないのですが
実は悩みやすかったり、嫌なことを引きずってしまうこともあります。
そんな時、神社にお参りに行ったり、もっと余裕があると
滝行をしたり、座禅を組みに行ったりしているのですが
不思議なことに、「俺は大丈夫だ!」なんて
ネガティブに傾いていた気持ちが簡単に切り替わります。
ひょっとしたら、見えない力に守られているのかもしれないな。
なんてことも考えたりしています笑。
では、今日の本題。
ネガティブな声かけがネガティブな生き方を生み出してしまうということについて。
これまで私も、もちろんたくさんの子どもたちに出会ってきたのと同じように
たくさんの大人の方にも出会ってきました。
これまでの出会いを振り返ってみると
自分を成長させてくれた、
これからの生き方にプラスになるような良い出会いに恵まれました。
本当に感謝ですね。
ただし、(あまりこんなことを書いてはいけないのかもしれませんが)
出会わなきゃよかった..
そんな出会いも多少あったのです。
しかし、そんな人たちには、ある共通点があります。
それは...
物事を否定から入ってしまう人だったり
常にネガティブな言葉をくれる人
だったのです。
私自身も実は、そのような人間の一人でした。
幼稚園の頃、先生との関係がうまくいかずに
2年間否定や拒絶の言葉をかけられ続けてきました。
そのおかげで、それからの20数年間
物事を否定することしか考えられなくなり、
口からは常にネガティブな言動ばかり。
人呼んで、『Mr.ネガティブ』とでも言わんばかりの
卑屈で後ろ向きな自分がいたのです。
まあ、幼い頃の出来事っていうのはある意味不可抗力だったのだろうけれども
それだけでその人の生き方そのものを決められてしまっては
一生が台無しになってしまう可能性も否定できません。
物事を否定する考えというのは
負のスパイラルを生み出してしまう。
もっと言えば、否定の言葉には否定の事実しか引き寄せない
大きな力が働いていると私は信じているのです。
「どうしてあなたはいつもそうなの」
「どうして人と同じことができないの?」
「あなたはこうだからいつもダメなんだ」
そんな言葉をかけられ続けたら
その人の脳の中には『ダメな自分』という
ソフトがインストールされてしまうのです。
その結果、現実に見える自分はダメとしか思えなくなってしまい、
自分を否定し続ける生き方しかできなくなってしまう。
『自信のない自分』という、小さい豆粒のようなセルフイメージしか持てなくなってしまい
最悪、自分を傷つけ続ける選択しかできなくなってしまうのです
(数年前までの自分がまさにそうです。)
不登校やひきこもりになってしまった事実というのは
ひょっとしたら親御さんにとっては受け入れがたいことかもしれません
ですが、決して
「どうしてあなたはいつもそうなの」
「どうして人と同じことができないの?」
「あなたはこうだからいつもダメなんだ」
そんな、子どもを否定する言葉を使わないで欲しいのです。
今でこそ、お子さんを安心させられる
そして、お子さんの心を満たせる言葉を使って行って欲しいと思うのです。
「あなたのペースで大丈夫」
「無理しなくてもいいんだよ」
「必ず良くなるから」
「大丈夫、お母さんやお父さんはいつでもあなたの味方だよ」
このような言葉がけで、お子さんの気持ちはどれだけ満たされるでしょうか。
内面の問題を解決させるための一つの方法として
問題を抱えた当人の『自己重要感』を満たしてあげるというものがあります。
自分は守られている
自分は生きていてもいいんだ
自分には自信がある
そのような思い込みをもたせてあげるのです。
そうなると、気持ちも前向きになりますし
何よりも、自分自身を好きになれるようになるのです。
自分自身を好きになることが、どの人にとっても
理想の生き方を手に入れるための大きな目標の一つですからね。
否定は否定しか生み出さない。
このことだけでも常に心に留めて
お子さんにとって、そしてご自身にとっても
理想の生き方を作っていきましょう。
学校生活や人間関係に傷つき
不登校、ひきこもりに陥ってしまったお子さんとそのご家族のために
シンプルな2つの習慣を変えるメンタルトレーニングと
教育業界で1000人以上の子どもたちと関わった経験を生かして
一人ひとりの『心の宿題』に寄り添い
過去の傷を癒し、生きる自信を身につける
不登校・ひきこもりティーンズの生き方発掘メンタルトレーナー
『心の家庭教師』
合言葉は
「傷ついた人こそ輝ける」
「人生全てがギフト」
メール講座を只今作成中です。
近日中に再アップ予定。
0コメント